くせ毛は大きな悩み要素の1つです。
誰しもが一度は憧れるツヤツヤ・サラサラの髪を手に入れたいと思ったことがあるのでは無いでしょうか。
巷では髪質改善や縮毛矯正などを施し、それを手に入れようという大きな流れは未だにずっと変わりません。
しかし、それでも伸びてきてしまったり、そこまではしたく無いと言う方が多数いらっしゃるのも事実です。
今回はそんな癖で悩むあなたの為に、日々の生活で使える癖の直し方をご紹介したいと思います!
是非参考にしていただき、日々少しでもハッピーに過ごしてください!
朝でも簡単!くせ毛の直し方3選
とにかく時間との勝負である朝。
髪を整える作業にたくさんの時間を割いてる方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。
くせ毛の方はさらに時間がかかるし、家を出て会社に着いたら、もう髪がボサボサ!?なんて事も少なく無いはずです、、、
今回は出来るだけ時間を使わず、効果的に癖を直す方法をご紹介いたします!
1.ドライヤーで熱を加え&冷風を当てて整える。
髪の毛は熱によって形を変えることが出来ることをご存知ですか?
それは癖を落ち着ける(伸ばす)際も同様です。
髪の毛は熱を加えた際に形を変えそれが自然に冷え、形が固定します。
ということは、癖を効果的に落ち着ける際も同じことを施せば可能なのでは無いでしょうか。
ドライヤーの温風機能
当然ですが、ドライヤーには温風で髪を乾かすための機能がついています。
そして、大抵の場合それには強、弱の2種類の風量が存在します。
乾かす様と整える様です。
強風で乾かし、弱風で髪の乱れを整えます。
まずはこの機能を理解し、効果的に使う事で適切に髪を乾かし、熱のダメージをも抑えることができます。
ほとんどのドライヤーについている冷風機能の理由は?
ドライヤーには大抵冷風を送ることのできる機能が備わっています。
皆さんはこの機能が何のためについているかご存知ですか?
お風呂上がりの火照りを冷ますために使ってます!(笑)という方も少なくはありません(笑)
その使い方もいいと思います!
本当の機能のわけは、、髪の形状記憶です。
髪は温められると、形が付きやすくなります。
この作用を利用したのが、コテやストレートアイロンやドライヤーというわけです。
その温められて形のついた髪を冷やす事で形が固定し形状が記憶されます。
ですので、乾かして整えられた髪を冷風を当て、丁寧に整えてあげる事で形が記憶され、整ったヘアスタイルが長持ちします。
ご存知でなかった方には眼から鱗の情報かと思います。
2. アイロンやコテ使いを見直し、簡単に整える。
癖毛の方がよく使用しているのが、ストレートアイロンや、コテです。
もうそんなのは当たり前!と思う方が多いのは素晴らしい事ですが、果たして皆さん正しく使えているのでしょうか、、、
使い方を間違えたまま使用を繰り返す事で、その様なツールを使っても癖が直せなくなることが増えてきます。
それは髪に熱によって穴が空き、形状を上手く記憶できなくなるからです。
これではせっかく癖毛を上手く直せてももともこもありませんよね、、、
ここからは簡単にできる限りダメージレスで癖毛を直す方法をお伝えしていきます。
温度は130〜170度程度で!(髪質により例外あり)
意外と皆さん温度を気にされていない事がとても危険です!
130〜170でも十分高温なのですが、癖毛を直す際、温度が低すぎると、癖戻りをすぐにしてしまう事もあるのでこの設定温度です。
熱を髪質に合わせずに高くしていると、髪のたんぱく質が変性をおこし、水分や栄養保つ力が弱くなってしまいます。
ですので、考えなく高い設定にせず、適性温度を見極めましょう!
一度に熱を与える毛束をできる限り厚くしない。
アイロンの熱を抑える際に効果的な事が、一度に取る毛束の分量です。
先に髪は熱により形状を変えるとお伝えしましたが、毛束を厚く取りすぎると、内側への熱伝導が上手くいかない部分があり癖が伸びません。
更に癖を直したい一心でアイロンを強く押し付けたり、引っ張ったりする事もまたNGです。
ですので、毛量ありきではありますが、髪が軟毛や細毛などの場合には温度は低設定。
硬くて、量も多い。そんな方は少し高めの温度設定で、手早く使用する事が鍵です!
髪をアイロン等でプレスする事はNG!?
癖を直す際にやりがちな事が髪をしっかり挟んで、グイグイと引っ張って伸ばす行為です。
この行為のタブーな点は、髪を強くプレスする事で、丸い形状の毛髪を潰してしまう事です。
潰れたり、折れたりした毛髪は通常の状態よりもより損傷しやすい傾向にあります。
綺麗に癖を直すためにもこの行為は避けたいところ、、、
では、どうするのか。
アイロンをするために持った毛束自体を癖を伸ばす様に軽く引っ張る。これです。
あとはその引き出した毛束を優しくはさみ、一定の速度でアイロンスルー。
力はいりません。
こうする事で、より的確に簡単に癖を直す事ができます!
最後の冷風を忘れずに!
そして、アイロンやコテで癖を直した髪を軽く冷風で冷やす事!
前項でもお話ししましたが、これにより形状を固定し、もちのいい髪の状態を作ってあげる事ができます。
3. スプレーやヘアオイルで髪をコーティングする
さて、前項により髪は綺麗に整いました。
ただ、、これだけで十分でしょうか。
日本には湿度というヘアスタイルを保つことには悪影響を及ぼす条件が存在します。
この湿度に打ち勝つためにもう一つ施しておくと良いことがこの二つです。
スプレーの効果
スプレーと一口に言っても様々な種類がありますが、基本的にはどれも効果的です。
女性であれば、オイルスプレーやスプレーワックス、ナチュラルにヘアスタイルをキープしてくれるヘアスプレーなども効果的かと思います。
付けすぎるとベタつきや固まりすぎの原因にもなるの表面にサッと吹きかけるだけでも十分かと思います。
男性であれば、ワックスなどでスタイリングした後や何も付けたく無い方であっても乾かした後に軽くでもいいので、ハードスプレーを全体にさらっと吹きかけると効果的でしょう。
ヘアオイルの効果
湿度を髪が吸って癖が出るのであれば、湿度を吸いにくい状態にすれば言い訳です。
ここで効果的なのがヘアオイルです。
水と油は基本的には混ざりません。
ヘアオイルを満遍なく薄くて構わないので付けてあげると、、
それだけで髪が湿度を吸いにくく、癖戻りを防いでくれます。
また最近流行しているウエットな質感を作るヘアオイルであれば尚更で、髪に膜を形成する力が強い事と、
その独特のしっとりとした質感で、より癖戻りのしにくいスタイリングが可能です。
また髪が長めの男性にも効果的ですので、是非一度試してみてください!
↑↑↑ おすすめのオイルがこちら!
最近人気のtrackオイルです!
天然の油分、保湿成分を高配合し、肌と髪に優しく、香りも大人気のヘア&ボディオイル!
流行りの濡れ髪質感や、少なめにつける事で適度なまとまり感を与えてくるので、汎用性が高く大変お勧めです!
頑固なくせ毛・前髪うねりを根本的に直す方法3選
1.ストレートに直すなら縮毛矯正
頑固な癖毛はこれまで話した方法を行っていてもなかなか満足のいく結果が得られない事もあります。
そんな時に悩みを解決してくれるのが縮毛矯正です。
皆さんは縮毛矯正にどの様なイメージをお持ちですか?
シャキーーーン!とパツパツの伸ばした縮毛矯正はもう過去の話。
現在では、より柔らかく、よりその人の髪質を考慮した方法で可能な限りナチュラルに癖を伸ばす事が可能となっています。
以前、失敗した経験がある、、、という方も一度ご相談いただければ、見違える髪の毛を手に入れられるかも知れません!
是非ご相談ください!
2.くせ毛直しに効くシャンプートリートメントを使う
髪の毛は自己再生ができない体の一部です。
もちろん一度抜けてしまった水分や油分を自ら補う事も難しです。
水分や油分不足の髪は余計にクセやうねりが出やすいもの、、、
そんな髪質を改善してくれるのが、専用シャンプートリートメントです。
特にくせ毛に効くとされているシャンプーは、油分と水分のバランスを整え、更に乾かした後にまで柔らかさを感じるエモリエント効果の高いものが多い事も事実です。
コスト面のハードルさえクリア出来れば、非常に効果的ですので、一度お試しください。
3. amオリジナルトリートメントによる髪質改善!
am 吉祥寺では髪質改善トリートメントのメニューが非常に人気です!
髪質改善というメニューは当たり前になってきてはいますが、残念な事に皆様が持たれている感想として
「効果がよくわからなかった。」
「もちが悪かった。」
「癖が伸びると思っていたのに何も変わらなかった。」
などのご意見を聞くことが多々あります、、、
しかし!amの髪質改善は100%トリートメント由来なので、行ったその日は密度感の高いサラサラな質感になりますし、繰り返す事で自身の髪質が文字通り改善に向かいます!
癖も落ち着き易く、カラーやパーマ等の持ちもよくなったり、髪が硬い方は柔らかく、髪が細く柔らかい方は、ハリのある健康な髪に導いてくれます!
これも全て髪の毛の中を栄養でみたし、その栄養を定着させる工夫がなされているからです!
是非皆さんも自分史上一番の髪の毛を手に入れて見ませんか?
4.意外と効果的な頭皮ケア!
なかなか着目されない頭皮ケアですが、頭皮は髪の毛を育む大地です。
そこを保湿ケア&マッサージを習慣にし、毎日行う事で血流が滞りやすい頭皮が活性化し、保湿との相乗効果で潤いとハリが生まれます。
潤いのある頭皮はその弾力から毛穴を引き締め、髪に自然なボリューム感をも与えてくれます。
頭皮に潤いが戻るとそこからうまれてくる髪の毛も潤った状態でうまれてくるので、パサつきや癖のでにくい髪質に変化していくのです。
結果が出るまでに少し時間はかかりますが、潤った髪の毛を育む事で日頃の髪に対するストレスを軽減できるといいと思います。
潤った髪の毛はクセも意外と簡単に伸ばす事が可能です!
まとめ
一口にくせ毛を直す。と言っても人によって感じ方や方法が違います。
自らの髪質の状態を把握し、よりあった癖毛を直す方法やちょっとした工夫でより扱いやすい毛質に変化させる事も可能です。
是非一度様々な角度からどの方法が自分自身の髪質に最適なのか見極めて、癖毛を直す!をお手軽に実行してみましょう!!
