目次
今回は湿度による髪の悩みを解決するための方法を
世界で一番わかりやすく教えます。
冬の乾燥の時期が終わりますと、
徐々に湿度が高い時期がやってきますね。
湿度によるウネリや広がりが気になってくると思います。
・朝ブローしてもまとまらない
・会社に着く頃には別人の頭になっている
・オイルとかワックスをつけても意味がない
・時間がかかるだけだから常に結んでいる
・前髪だけウネウネして気になって
・毎日ストレートアイロンを使って伸ばしている
こんな方には必ずお役に立てますので
どうか最後までお付き合いください。
まずはなんで湿度で髪が変化するのかを
原因を簡単に説明します。
知りたいのは原因よりも解決策だと
思うのであまり興味がなければ
3つの改善策までスクロールして飛ばしてください。
まずはなんで湿度で髪が変化するのかを
原因を簡単に説明します。
知りたいのは原因よりも解決策だと
思うのであまり興味がなければ
解決策までスクロールして飛ばしてください。
【湿度で髪がまとまらない原因】
・なぜまとまらなくなって思うように収まってくれないのか?
その理由は髪は水分量のバランスの変化が原因なんです。
特に湿度が多い梅雨の時期を例に説明します。
梅雨の時期である6月、7月は75%の湿度になります。
通常髪の水分量は
10〜15%なのですが髪は水分を吸い込みやすい性質なので
湿度が高い梅雨の時期は30%近くなり膨張してまっすぐな状態を保てなくなります。
食事で例えると目の前に
食べきれないくらいたくさんの食品が並べられて、
それをお腹の感覚が麻痺してバクバク食べすぎて
気がついたら歩くのが大変になってしまう。
というような状態。わかりづらいですかね笑
とにかく髪は湿度が多い日は
水分を吸い込んで膨張してまとまりが悪くなるということです。
朝ブローしたり、巻いたりしても
雨の日はすぐとれてしまうのは湿度が原因です。
クセのある方は、ストレートアイロンで
伸ばしても時間が経つにつれてクセが
出てきてしまうのも湿度が髪に影響しているからです。
つまり雨の日や梅雨の時期はまとまりずらいんです。
もちろん個人差はあります。
クセの強さや水分量の違いも人によるので
湿度の影響をあまり受けない髪質の方もいらっしゃいます。
・ダメージしている髪も湿度による変化
カラーリングなどによるダメージがあると乾燥している状態になり、
より水分量を吸い込みやすくなります。
ハイトーンの明るさの髪は薬剤によりダ
メージが大きいので湿度による変化ご大きいです。
ではどうしたらいいのか?
改善策をお伝えします。
ここに来ていてカラーとかパーマをなるべく控えましょう!
とかは言わないのでご安心を。
【湿度による髪の悩みの3つの改善策】
①トリートメントケア(保湿)
これは必須だと思ってください。
髪の水分量を均一にしてバランスを取り、
外からの必要ない水分を吸収させないように働いてくれる役目があります。
カラー、パーマされている方は
ヘアデザインはキレイだけどなんかまとまらない、、、
というのは非常にもったいないので
毎日トリートメントするということだけでも
湿度による髪の変化が気にならなくなったという
お客様もいらっしゃるのでご自宅でのトリートメントと
月に一度の頻度で美容室トリートメントをするのをオススメします。
②スタイリング
オイルつけてもあまりまとまらない…
というお客様は非常に多いです。
オイルがいけないのではなく、
湿度が高い時はと操作性が弱いオイルは単品使いじゃない方がいいです。
オイルは保湿効果やダメージ予防になる効果なので形をキープする、
作るという役割ではないのです。
中にはオイルすら必要なくまとまる方もいらっしゃるのですが、
オイル系のトリートメントでまとまらなければ
バーム、ワックス、ムース、スプレーをオススメします。
これらはスタイリング効果が高く
油分も高いものもあるのでキープ力が違います。
髪の表面をしっかり蓋して外からの湿度の吸収を抑えてくれます。
トリートメントでもまとまらない方は
スタイリング剤にトライしてください。
ストレートのロングヘアの方では、
弱めのワックスをつけると馴染みやすくて使いやすいですよ。
③ストレートパーマ(縮毛矯正)
僕は一番これをオススメします。
ストレートパーマと聞くと
シャキーンというイメージ持たれている方が多いと思うのですが、
今は施術のバリエーションも増え少しクセを残すこともしながら
ボリュームを抑えることができます。
梅雨の時期の湿度だけ気になるという場合は
5月の終わりか6月の初めにストレートをすると
ストレスなく梅雨を過ごせると思います。
花粉の時期に例えると
自分に合った薬を飲めば花粉が気にならなくなりますよね?
ストレートパーマはそんな役割だと思ってください。
ストレートパーマの薬剤も髪に負担が少ないものが
今では主流なので髪の状態に合わせて薬を調合して施術します。
とにかく時間をかけず、
毎日楽ちんに過ごしたいというなら
僕は断然ストレートパーマをオススメします。
もちろん髪の状態によるので
①から順に試してください。
僕自身もクセっ毛で雨の日はウネリがすごいんです。
秋冬の時期は少し伸ばしているのですが雨の日はウネウネしてしまい大変です。
そんな時はストレートパーマをするのですがとても楽ですね。
クセはとりすぎず、広がりを抑える感じでよくやるのですが毎日快適になりますよ。
当店では
最初のカウンセリングでお客様の悩みや
目指したいスタイルなどしっかり共有して
日常にピッタリ合うメニューを提供しております。
扱う薬剤も美容業界では
トップクラスの質の高いものになりますので、
ダメージの心配はご安心いただけます。
とにかくまずは相談したいという形でも
全く問題ありませんので
お気軽にご連絡いただけると嬉しいです。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。