大人女性に是非勧めたい。くびれミディ!

やっぱり手入れはボブが1番楽?

答えは”YES”です。

ボブはどんな骨格の人にも絶対に似合う最強のヘアスタイルです!

重めのボブであればくせ毛の人もまとまりやすくなったり、手の込んだスタイリングをしなくてもなんとなくでいい感じにまとまってたり…1度ボブの楽さを知ってしまうとそこから伸ばせないって人が多いと思います。

2.3年前は多数の女優さんや人気女性タレントさんがミニボブにして流行り、流行りに乗って切ってみたもののそれから伸ばせない!なんてこともよく耳にします。(わたしもその1人でした)

 

ボブに飽きたらくびれミディ!

どんなにボブが楽とはいえ、ずっと同じヘアスタイルも飽きてきてしまいますよね?

いざ伸ばそうと決心しても、肩まで伸びてくると跳ねて気になってまた切ってしまう…

そこでわたしがオススメしたいのがこちらのくびれミディです!

あえて跳ねを活かしたヘアスタイルにすることでオシャレ感もUPします♪

ボブの形から横から見た時に少し前上がりなる毛先のラインと、表面にはレイヤーを入れるだけ◎

くびれミディが似合う骨格は?

ボブと同様にくびれミディはどんな骨格の人にも似合います!

ですが、髪が肩つくと顔の縦の印象の方が強くなるので、もともと面長だったりおでこの広い人は前髪があった方が縦と横のバランスが良く見えます。

逆に顔が丸顔だったりエラが張ってる人は前髪を長めにして分けたり、かき上げたりすれば大人っぽい雰囲気も出せたり。

前髪と顔周りの毛を操れば、自分のなりたいイメージに見せることができます☆

くびれミディ初心者のためのセット方法

コテとストレートアイロンどちらでもOK!

まずは毛先を外ハネにします。(ストレートアイロンの場合はカクッと垂直にならないように注意)

表面のレイヤーは内巻きに。

なんとアイロンを使うのはこれだけです!

あとはツヤのでるスタイリング剤を付ければ完成です♪

普段はストレートの毛先だけ内巻きにして長めのボブっぽくすることも可能◎

 

まとめ

肩くらいの長さはお手入れとスタイリングが大変で敬遠されるイメージですが、巻いたりストレートだったり邪魔なら結んだり、アレンジしてアップスタイルできますし、意外に1番スタイリングの幅が広い長さだと思います。

今回はボブから伸ばす人への内容でしたが、今までの自分の経験と美容師になってからの技術でショート~ボブ・ボブ~ミディアム・ミディアム~ロングと伸ばすのを目的としている人の適正な量の取り方や、普段のお手入れ方法とスタイリングまですべてお教えしますので、伸ばすのを諦める前にぜひご相談ください♪

error: