春のイメチェンはイヤリングカラーから♪

こんにちわ。am吉祥寺の高野瀬美路理です。

春は入学式や入社式があり、新生活がはじまる方も多いのではないでしょうか??

何か新しい事を始めたり、新しい職場になったり一年を通しても節目になる、そんな季節ですので

気分も心機一転、フレッシュな気持ちになると思います。

そんなこんなで今回の私からの提案は  イメチェンしませんか?“  です。

新スタートは心も、そしてヘアスタイルも変えることでいいスタートダッシュが切れること間違いなしです!!

カラーリングですとカットに比べて長さを変えず、髪色を変えるので挑戦しやすく、色というものは視覚に1番初めに入ってくるもので変化がわかりやすいものになっています。

そしてイヤリングカラーはもみあげ部分だけをブリーチしカラーしていくので”プチ”イメチェンでありながら見た目も華やかになり挑戦しやすいカラーです。

今回は春ということでイヤリングカラーでイメチェンをし、ピンクのお色で春らしいヘアカラーにしていきます!

こちらがbeforeになります。↓ここからもみあげをブリーチ(イヤリングカラー)しピンクを入れていきます。

今回のモデルさんは髪の毛がとても綺麗で手入れをよくされているなという印象を持ちました。

今回染める前は暗めの色に染めていたそうです。

ここで⚠︎1つ気にして頂きたいことがあります。⚠︎

ブリーチは髪の色を抜いてくれる薬ですが、前回暗めの色を使っていると、褪色しても暗い色素は髪の中に残っている状態なです。

これがどう影響してくるかと言うと

もし、目指す色の彩度が鮮やかであればあるほど”ブリーチの回数が増えるということです。

暗い色に染める(前回)

    

暗い色素は髪の中に残る(前回カラーが褪色)

    

ブリーチしても抜けづらい

    

ブリーチの回数が増えて →  ダメージの原因に!!!

この様な事が起きてしまいます。

とはいっても、事情があり暗くしなければいけない場面もあると思います。

そのような時は市販の黒染めは使わず、美容師に黒染めを使わずに暗くしたいという事を伝えて頂きたいです。

そうすることで多少は次回のカラーを綺麗に(ダメージを少なく)できます。

今回はブリーチを2回し、1回目で抜けきらなかった部分だけを2回目で塗布し綺麗なベースを作ることにしました。

そしてピンクを注入していきます。

ここでもう一つお伝えしたいことがあります。

ピンクという色は中々髪の中に入っていかず、入ったとしてもアイロンの熱ですぐに落ちてしまうお色です。

ですので日々のメンテナンスが大切になってきます。

僕のおすすめはピンクのカラーシャンプーを使って頂き、メンテナンスする事です。より長く綺麗なピンクが保たれるのでそちらも併用して使って頂けたら嬉しいです。

使用頻度も毎日ではなく週に2〜3回で大丈夫です。カラーシャンプーに加え、カラートリートメントもあるので一緒に使って頂けるとなお良いです!

もみあげを染めただけなのに雰囲気が華やかになったのが分かります。少しのことでイメチェンになり、気分も上がると思います。

挑戦しやすいイヤリングカラーであなたも春のイメチェンをしてみてはいかがでしょうか??

error: