“洗い流さないトリートメントとヘアオイル(スタイリングオイル)ってどう違うんですか?”

この質問を多くのお客様から受けます。

今回はその2つの違いについてお話ししていきたいと思います。

 

洗い流さないトリートメントとは?

お風呂上がりの濡れた髪に付けるトリートメントのことで、しっかりとタオルドライをした髪に付けていきます。

もちろん付けた後に洗い流さないので、一晩中トリートメントの成分が髪に浸透し、補修・保湿成分が髪に残り続けます。

ドライヤーの熱や過度の乾燥から髪の毛を守ることを目的として、使用する事がほとんどですが、ドライ後にも使用可能で、あまりスタイリング材等をつける事がお好きでない方には最適です。

薬局などで売られているものは保湿成分のみの配合が多く、補修まではしてくれません。

amで取り扱っているMILBONのメロウセラムには2種類のケラチン(髪や爪、皮膚の角質層を作る成分)が配合されているので、補修もしてくれる優秀なんです!

 

しっかりと製品情報を確認し、補修成分配合のものを選びましょう♪

 

ヘアオイル(スタイリングオイル)って?

油が主成分で髪の水分と油分を補って、そして保ってくれます。

ですから、ケラチンなどの髪内部を補修してくれる成分が入っていることは少なく、ヘアケアにはあまり向いていないものが多い事が特徴です。

ここ最近のトレンドとしては、ウエットな質感(濡れ髪スタイリング)を作るときによく使用される少し重た目のオイルが人気です。

“たくさんのメーカーがヘアオイルを出していて、どれを使ったら良いのかわからない”そう思っている方も多いはず。

そんな貴方に今、大人気の絶対に外れないオイルといえば天然由来成分の”track”のヘアオイルです!

No.1

引用元:株式会社ジョエルロティ

No.2

引用元:株式会社ジョエルロティ

 

No.3

引用元:株式会社ジョエルロティ

まとめ

補修成分配合の洗い流さないトリートメント+髪質に合った油分のヘアオイル

この2つをうまく使うことで、潤いのあるサラサラ・ツヤツヤの美髪を手に入れることができます。

こちらでご紹介した”MILBONのメロウセラム”と”track oilのno.3″はどちらともamで購入可能です!

飯島一押しのヘアケアセットです☆

ご質問などお気軽にご相談ください^_^


この記事を書いた人
飯島 泳美  丁寧な技術と接客を大切に♪カラー得意です♪丁寧な技術と丁寧な接客を大事にしています。お客様との信頼関係を大切にして、カウンセリングから仕上げまで責任を持って行なっていきます!ファッション、髪のこと以外でもお気軽にご相談ください♪◆am吉祥寺

error: