乾燥の季節の髪対策!

こんにちわ。am吉祥寺の高野瀬美路理です。

季節はもう秋ですね!(こちらが公開される時には冬かも)

秋冬は乾燥の季節といっても過言ではありません。髪の毛の悩みとしては、ぱさつき、切れ毛など色々出てくると思います。

そんな悩みを解消し、艶があり色持ちのいいカラーにしたい!と思ってる貴方に本日はコラムを書かせて頂きます。

・乾燥、ぱさつきの原因

・乾燥、ぱさつきの対策

・秋冬にお勧めのカラーリング

本日はこの3つにフォーカスしてお話ししていきます。

乾燥、ぱさつきの原因

気温、湿度が下がるすることで空気の乾燥が起こります。室内でも、エアコンの乾燥した空気にさらされることで、髪の水分と油分が不足してしまい、髪表面のバリアが壊れて、ダメージを受けやすい状態になってしまいます。

湿気が高いところにいると髪がシケってしまう様に周りの環境にとても左右されるということです!

また冬場の乾燥で「静電気」も発生しやすくなります。マフラーやコートを着る機会が増える冬は、洋服と髪との摩擦が他の季節よりもずっと多くなります。よって静電気が髪のキューティクルを剥がしてしまい、ダメージを与えてしまう恐れがあるのです。

乾燥、ぱさつきの対策

ではどうすればいいのか。

ずばり、毎日使うシャンプー&トリートメントの見直し、保湿系の洗い流さないトリートメントをつける!!です。

色々なトコロで言われているので、聞いた事があると思いますが、市販シャンプーは洗浄力が強いものが多いです。(全てではありません)

それによって頭皮に必要なものまで落としてしまうことになります。

でもどれを選べばいいかわかりません。という方もいるでしょう。一番早いのは、担当の美容師さんに聞くことです!!

美容師さんは髪の毛の知識がありますので、悩みに沿って色々提案してくれます。

トリートメントに関してはしっかりと水気を取ってから塗布し、目の荒いコームで伸ばす事でより成分が髪の中にはいっていきます。

そして洗い流さないトリートメントは悩みによって使うべき種類が変わってきますが、

大きくさらさら系としっとり系に別れます。

今回の様な乾燥やパサつきにはしっとと保湿してくれるトリートメントを選びましょう。ただ種類によって思いもの、軽いものと幅が広いのでこちらに関しても美容師さんと相談する事をおすすめします。

秋冬にお勧めのカラーリング

ケアの事を長々とお話ししてきましたが、ケアもしつつこの季節にぴったりのお色をご紹介していきます。

まず秋=こっくりなカラーリングがお勧めです。季節がらファッションの色使いも夏とは変わってきますし、季節感を取り入れるならこっくりしていた方が秋らしいです。

冬は深みのあるピンクパープルやパープルなど、艶を出しつつ深みのあるカラーリングがお勧めです。

私のおすすめカラーはこちらです↓↓↓

IMG_6476.jpeg

いかがですか?

秋冬に映えるヘアカラーに皆さんもチャレンジしてみましょう!!

error: